服を作る.着たい服を.

靴,服,鞄,小物,男が装うアイテムのデザインは,どれも似ている.
基本的なフォルムからの逸脱はなく,素材の善し悪しで価格が決まる.

女性のワンピース,ギャザーにより,正面/横/後ろで表情が異なる.
子供用の靴は,ちっちゃいあの中にぎっしりと詰まった遊び心がある.
線が,装いを走る曲線が,自由である.

男物のシャツ,これは,ボタンシャツかT-シャツかポロシャツかだけ.
男物の靴や鞄,これは,極論をすれば革の世界.パンツはパンツだけ.
線は規制的で自由はない.長年使う褪せや風合いを楽しむ根気が必要.

特に不満があるのは,シャツ.店先でピンと来るデザインは,皆無だ.
なので,素人が伸びをして「着たいと思い描くシャツ」を描いてみる.


  1. デッサン
    デザインの大枠を示す.
    生地 紺を基調としたしなやかなコットンジャージ
    コンセプト 浴衣ラップドレスの間の子
    胸がはだけない程度の位置(インナー不要)で重ね,服と同じ生地の柔らかな紐(ボー)で腰の脇を軽く結ぶ.そうすると生地の皺が寄って,より軽やかに,しなやかに見える
    ボーを外して気軽に羽織っても着られる気軽さ
    袖丈は肘と手首の間(長袖を軽くまくった)くらい
    裾丈は股下を目処に(下には薄出薄水色のジーンズか,白系のサテンのパンツを履く)

    イメージ図を描く.
    dessin


  2. パターン
    1.のイメージは,手持ちの浴衣の縫い目を観察したところ,大きな
    3つのパターンを縫い合わせることで作れそうである.

    前のパターンとして,同一のものが2枚.
    pattern1

    後ろのパターンが1枚.
    pattern2

    最後に腰紐(ボー)が1本.
    pattern3

    寸法は,手持ちの浴衣から概算で計っているが,縫い代などの細
    かな計算は出来ておらず,大分怪しいか.
    表布は,120×300cm(幅)あれば十二分と言ったところだろうか.

    [ 参考資料 ]
    ・STYLE BOOK 2007(盛夏号)


  3. 作成
    せっかくなので実際に作りたいところ.

Go Top Page